クレジットカード PR

三井住友銀行のOliveを徹底解説!メリット・キャンペーン・申し込み方法

【差替】【サムネ】三井住友銀行のOliveを徹底解説!メリット・キャンペーン・申し込み方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Olive(オリーブ)」は、2023年3月1日からSMBCグループが提供するモバイル総合金融サービスです。

Oliveアカウントを開設すると、「Oliveフレキシブルペイ」というキャッシュレス決済に便利なマルチナンバーレスカードが発行されます。

これによって、三井住友銀行の口座、クレジットカード、デビットカード、ポイント残高管理、運用資産(SBI証券口座)が1つのアプリでまとめて管理できるようになります。

Oliveが気になっている人
Oliveが気になっている人

三井住友銀行のOliveの口座開設をしようと思うので、Oliveについて教えて欲しい!

FIREシーサー
FIREシーサー

私はOliveを使い始めて3ヶ月になりますがメチャクチャ便利なサービスなので、実際に使った感想も踏まえながらOliveについて解説します!

三井住友銀行のOlive(オリーブ)は、SMBCグループのサービスで、

  1. キャッシュカード
  2. クレジットカード
  3. デビットカード
  4. ポイント払い

の4つの機能が1つになったマルチナンバーレスカードです。

1つのアプリでクレジットカード決済、銀行口座の残高確認や振込手続き、資産運用ができてしまう画期的なサービスです。

実際、私も使っていますが、お金の管理が一つのアプリでできるようになるので、家計管理がめちゃくちゃ楽になります!

この記事では、Oliveを3ヶ月間使った私の感想を踏まえながら、

  • Oliveの特徴
  • メリット・デメリット
  • 口コミ・評判
  • Oliveのキャンペーン
  • 申し込み方法
  • どんな人におすすめか

等について説明します。

記事のポイント

  • Oliveは、①キャッシュカード、②クレジットカード、③デビットカード、④ポイント払いの4つの機能が1つになったマルチナンバーレスカード!
  • 4つの機能が1枚のカードに集約されるので、お金の管理が楽チンになる!
  • Oliveフレキシブルペイは、年会費やポイント還元率が異なる3種類のアカウントランクから選べる
  • Oliveフレキシブルペイのクレカモードならコンビニ等の対象店舗で最大15%還元!
  • Oliveは三井住友銀行アプリから簡単に申し込みできる!

 

三井住友銀行のOliveとは?

Oliveフレキシブルペイ カード 4種類のカードが1枚に!

Oliveとは、三井住友銀行が提供するサービスで、
①キャッシュカード
②クレジットカード
③デビットカード
④ポイント払い
の4つの機能が1つになったマルチナンバーレスカードです。

Oliveの機能 説明
①キャッシュカード機能 キャッシュカードとして銀行やコンビニのATMで現金の入出金が可能
②クレジット機能 カード決済した利用金額が翌月にまとめて引き落とし
③デビット機能 カード決済をすると利用金額が口座から自動で即座に引き落とし
④ポイント支払い機能 貯めたポイントを使ってカード決済

Oliveアカウントを開設すると上記の4つの機能を持った1枚のカードが届き、三井住友銀行のアプリで管理することになります。

1枚のカードで銀行からのお金の引き出し、クレジットでの支払い(スマホにクレカを登録してApple Payなどによるスマホタッチ決済も可能)ができるので、日常生活で非常に便利なカードです。

銀行口座残高とクレカの支払額を一つのアプリで確認できるので、クレカの引き落としの日に口座残高不足で引き落としができないという事態にもなりにくいです。

さらに、SBI証券と連携すれば、証券口座の資産残高もアプリ上で確認できます。

実際に3ヶ月間使用した感想として、使わない理由がない、非常に便利なカードです。

Oliveのポイントを3つにまとめると以下のとおりです。

 

①キャッシュレス決済・お金の管理・運用が1つのアプリで完結

Oliveのキャッチコピーは「キャッシュレスが見える、まとまる、使い分ける」。

キャッシュレス決済とお金の管理、運用が1つのアプリで完結するという利便性が最大の特徴です。

これまでバラバラのアプリでやっていたことが1つのアプリ上で完結するようになります。

Oliveには、クレジットモード・デビットモード・ポイント払いモードという3つの支払いモードを簡単に切り替えることができるVISAで世界初の「フレキシブルペイ」が搭載されています。

どの支払い方法で決済するかを、スマホで簡単に切り替えることができるのです。

また、3つの支払いモードそれぞれの画面で利用明細を確認することもできます。

キャッシュレス決済・銀行口座・証券口座など、自分のお金に関する内容をまとめて管理することでお金の流れの把握が容易になります。

Oliveのアプリでできること

  • キャッシュレス決済(クレジットカード・デビットカード)
  • 貯めたポイントでの支払い
  • 各決済の利用明細の確認
  • 貯まっているポイント数の確認
  • 三井住友銀行の口座残高の確認
  • 三井住友銀行の入出金明細の確認
  • 三井住友銀行の振込手続き
  • SBI証券での投資信託保有額の確認

Oliveには、クレジットモード・デビットモード・ポイント払いモードという3つの支払いモードを簡単に切り替えることができる「フレキシブルペイが搭載されています。

どの支払い方法で決済するかを、スマホで簡単に切り替えることができるのです。

また、3つの支払いモードそれぞれの画面で利用明細を確認することもできます。

クレジットモード デビットモード ポイント払いモード
フレキシブルペイ(クレジットモード) フレキシブルペイ(デビットモード) フレキシブルペイ(ポイント払いモード)

 

②マルチナンバーレスカード「Oliveフレキシブルペイ」が発行される

マルチナンバーレスカード「Oliveフレキシブルペイ」が発行される

Oliveフレキシブルペイは、三井住友銀行のキャッシュカードであると同時に、クレジットカード・デビッドカード・ポイントカードとしての機能も備えています。

上記の4種類のカードが1枚に集約されているため、従来のキャッシュカードよりも口座管理が容易になり、支払いもスムーズに行うことが可能です。

また、カードを何枚も持ち歩く必要がなくなるので、財布の中がかさばることもなくなります。

Oliveフレキシブルペイカードの特徴

  • 1枚でキャッシュカード・クレジットカード・デビットカード・ポイント払いの4つの役割を持つカード!
  • カード券面に番号がないマルチナンバーレスカードなのでセキュリティ上も安心!

ナンバーレスカードとは?

ナンバーレスカードとは?

「ナンバーレスカード」とは、文字通りカード番号や有効期限、口座番号、署名欄の記載がないカードです。

決済時などに他人からカード情報を見られることがないので、セキュリティ面でより安心できます。カード情報が必要なときは、三井住友銀行アプリでいつでも確認可能です。

 

③「Oliveフレキシブルペイ」カードは一般・ゴールド・プラチナプリファードの3種類

「Oliveフレキシブルペイ」カードは一般・ゴールド・プラチナプリファードの3種類

Oliveフレキシブルペイの3つのカードは、数ある三井住友カードの中でも人気の高い三井住友カード(NL)・ゴールド(NL)・プラチナプリファードのスペックを引き継いでいます。

カードは、以下の3種類のランクから選択できます。
ちなみに、私はOliveフレキシブルペイのゴールドを発行しました。

  一般 ゴールド プラチナプリファード
カード Oliveフレキシブルペイ(一般) Oliveフレキシブルペイ(GOLD) Oliveフレキシブルペイ(プラチナプリファード)
クレカ積立
ポイント付与率
0.5% 1% 5%
年会費 年会費無料 5,500円(初年度無料) 33,000(初年度無料)
公式サイト

紹介コード:SF00149-0050618

 

Oliveの紹介プログラムを利用して口座開設すれば、1,000円相当のポイントがもらえてお得に入会することができます。

Olive紹介プログラム

紹介プログラムで1,000円相当のⅤポイントGET!
1.紹介コードを入力してエントリー!エントリーフォームはこちら
2.Oliveアカウントを契約の上、契約日の翌月末時点での残高が10,000円以上になるよう入金。申込はこちら
【紹介コード】SF00149-0050618

 

Oliveのキャンペーン情報

Oliveでは、現在、次の2つのOliveリリース記念キャンペーンが開催されています。

 

①Oliveフレキシブルペイ ゴールドが年会費永年無料【三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円以上利用の方限定】

三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円利用達成済みの人は、2024年2月29日までに申し込めばOliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料で持てます。

私はこのキャンペーンの対象者でした!

Olive申込時にの100万円修行を達成していたので、Oliveフレキシブルペイゴールドも永年年会費無料で持つことができます。

三井住友カード ゴールド(NL)で
年間100万円利用達成済の方限定

Oliveフレキシブルペイ ゴールドが
年会費永年無料
〜2024年2月29日まで

出典:三井住友カード公式

②Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードへ乗り換える場合、年間累計利用金額に応じたポイント進呈【三井住友カード プラチナプリファード利用中の方限定】

今持っている三井住友カード プラチナプリファードを解約した上で、Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードに申し込めば、三井住友カード プラチナプリファード解約時の年間累計利用金額に応じてポイントが進呈されます。

三井住友カード プラチナプリファード
利用中の方限定
プラチナプリファードの解約時の年間累計利用金額に応じて、
50万円ごとに5,000ポイント(最大40,000ポイント)を
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードに入会の翌々月末までに進呈
〜2024年2月29日まで

出典:三井住友カード公式

 

Oliveのメリット

Oliveのメリット

Oliveフレキシブルを利用して3ヶ月経過しますが、実際に使用して感じたメリットは以下の5つです。

 

①1枚のカードに4種類の機能が集約

Oliveフレキシブルペイ カード 4種類のカードが1枚に!

Oliveは利用して感じる一番のメリットは、1枚のカードに4種類の機能が搭載されていてお金の管理が楽になること!

1枚のカードで
①キャッシュカード
②クレジットカード
③デビットカード
④ポイント払い
の機能を持っているので、財布の中がかさばらず、また、三井住友銀行のアプリでクレジットカード決済、銀行口座の残高確認や振込手続き、資産運用ができてしまうのでお金の管理が非常に楽です。

 

Oliveの機能 説明
①キャッシュカード機能 キャッシュカードとして銀行やコンビニのATMで現金の入出金が可能
②クレジット機能 カード決済した利用金額が翌月にまとめて引き落とし
③デビット機能 カード決済をすると利用金額が口座から自動で即座に引き落とし
④ポイント支払い機能 貯めたポイントを使ってカード決済

これらの機能をOliveの専用カードであるOliveフレキシブルペイカードで利用でき、口座残高や利用金額などをアプリで確認することができます。また、複数の決済方法を1枚にまとめてアプリで切り替えができます。

 

②送金や振込などの手数料優待サービスがある

Oliveアカウントを開設すると、以下の手数料優待サービスを受けられます。

  1. 定額自動送金の振込手数料が何回でも無料(※1)
  2. SMBCダイレクトでの他行あて振込手数料が月3回まで無料(※2)
  3. 三井住友銀行本支店ATM、三菱東京UFJ銀行店舗外ATMの時間外手数料が無料(※3)

振込手数料やATM利用手数料は、1回あたりは数百円でも、積み重ねると大きな金額になります。Oliveアカウントを開設するだけで手数料の優待を受けられるのは大きなメリットです。

※1:Oliveアカウント契約口座を出金口座とする場合。定額自動送金実行の、2営業日前の17時時点でOliveアカウント契約があることが条件。
※2:Oliveアカウント契約口座を出金口座とする場合。振込時点でOliveアカウント契約があることが条件。
※3:Oliveアカウント契約口座が対象。ATM利用時点でOliveアカウント契約があることが条件

私は、楽天カードの引き落とし先を楽天銀行にしていますが、Oliveの口座から他行への振込手数料が何回でも無料な点は大きなメリットになっています。

③毎月4つの特典から1つ選べる

Oliveアカウントを開設すると、以下4つの特典から1つ(プラチナプリファードは2つ)を毎月選択でき、優待を受けられます。(※1)

  1. 給与・年金受取特典(200ポイント)
  2. Vポイントアッププログラム+1%
  3. 月末時点の残高1万円以上(100ポイント)
  4. コンビニATM手数料が月1回無料

特典は原則毎月1つまで選択が可能ですが、プラチナプリファードは2つの選択が可能です。また、一般・ゴールドカードでも申込当月と翌月は、2つまで選択ができます。(※2)

私は、「①給与・年金受取特典としてVポイント200ポイントを付与」を選択しています。

特典を変更したい場合は、アプリで簡単に設定可能で、月内であれば何度でも特典を選び直せるため、各月の状況によってメリットの高い特典が使えます。

※1:いずれも月末時点で選択している特典を翌月に提供。取引の状況によっては、2つの特典を選べる場合があります。
※2:1の「給与・年金受取特典」は重複選択はできません。

 

Oliveの選べる特典はどれがおすすめ?

4つの特典のうち、「Vポイントアッププログラム+1%」を選択すれば、対象のコンビニ・飲食店でのVポイント還元率が1%上がるので、お得そうに見えます。

しかし、対象のコンビニや飲食店での利用額が月1万円にも満たない場合、必ずしも「+1%」を選ばないほうがおトクになります。

たとえば私は、対象のコンビニや飲食店での利用額が月1万円にも満たないので、「給与・年金の受け取りで200ポイント」のほうがおトクになります。

「給与・年金受取」と聞くと、会社からの給与振込や年金受取の口座としてOliveを指定していない場合は、特典対象外な気がします。

しかし、Oliveの口座を「給与振込」の指定口座にしなくても、2か月連続で1度に3万円以上の入金があれば、特典の対象になります。

選べる特典(給与振込条件)

出典:三井住友カード公式

つまり、どこかから3万円以上の入金が連続で確認できれば、毎月Vポイントが200ポイントもらえます。

私は自分の楽天銀行の口座からOlive(オリーブ)に3万円振込することで条件達成しています。(振込が面倒だと思うかもしれませんが、自動振込機能を設定して自動化できます)

①Oliveから楽天銀行へ3万円1回振込
②楽天銀行からOliveへ3万円1回振込

3万円を元手にして年間2,400円分のポイントをGETすることができるので、ポイ活民は是非ともやるべきです!

 

④取引やアプリの利用でポイントが貯まる

三井住友銀行の取引やアプリの利用、SMBCグループのサービス利用により、Vポイントが貯まります。貯まったポイントの管理はアプリで簡単にでき、Oliveフレキシブルペイのポイント払いに使うことが可能です。

貯まったVポイントの使い道はそれだけではありません。他のポイントへの交換、ネットショップでの日用品の購入、ギフト券やチケットへの交換など、さまざまな用途に利用可能です。

私は、SBI証券の投資信託の買い付けに貯まったVポイントを使っています!

Vポイントのおすすめの使い道

①「Vポイント」アプリでお買い物 貯まったVポイントをポイント1円として店頭でのお買い物やネットショッピングのお支払いに使える。
②クレカ支払いに充当 1ポイント1円としてカードの支払い金額に充当できる。
③SBI証券の投資信託の買付 1ポイント1円分として、SBI証券の一般口座、特定口座、NISA口座にて金額指定の買付が可能。
④ギフトカードに交換 Amazonギフト券、 Google Play ギフトコード、Apple Gift Cardには1ポイント0.8円分・500ポイント単位で交換可能。
⑤ANAマイルに交換 ANAマイレージに1ポイント0.5マイル(500ポイントで250マイル)・500ポイント単位で交換可能。

 

Vポイントの交換方法や使い道はこちらのサイトをご参考ください。

 

⑤最大18%のポイント還元を受けられる

最大18%のポイント還元を受けられる1

画像引用:Olive公式

Oliveフレキシブルペイのクレジット・デビッドモードで支払いを行うと、0.5%のVポイント還元を受けられます。

それに加え、以下の「Vポイントアッププログラム」サービスの利用や家族登録、対象店舗でのお買い物で、最大18%のポイント還元が受けられます。

対象サービス 還元率 達成条件
Oliveアカウントの選べる特典 +1% Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択
Oliveアカウントのご契約&アプリログイン +1% Oliveアカウントに契約の上、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月1回以上ログイン
Oliveアカウントのご契約&住宅ローンのご契約 +1% Oliveアカウントに契約の上、住宅ローンの契約があること
SBI証券 +0.5% 当月の投資信託の買付が1回以上あること
+0.5% 当月の国内株式または米国株式の取引が1回以上あること
+1% 当月末のNISA/つみたてNISA口座の保有資産評価額が30万円以上あること
SMBCモビット 最大+1% OliveアカウントおよびSMBCモビットを契約の上、Oliveアカウントご契約口座をお支払い方法に登録・利用
家族登録 最大+5% 家族1人登録するごとに+1%ポイントを加算(最大+5%)
対象店舗でのお買い物 +6.5% 対象店舗でのスマホタッチ決済でお買い物

 

ちなみに、私の還元率は8.5%です。

最大18%のポイント還元を受けられる

 

Oliveのデメリット

Oliveのデメリット

個人的には、Oliveフレキシブルを利用してデメリットを感じたことはありません。その上で、私以外にOliveを利用している人から聞いたデメリットを説明していきます。

 

①通帳がweb通帳のみ

Oliveの通帳はWeb通帳のみです。

紙通帳がないため、口座の残高照会や明細確認は、パソコン・スマートフォンからアプリのweb通帳を通じて行う必要があります。

そのため、紙通帳に慣れていて通帳に書き込みなどをしている人は、Web通帳はデメリットに感じるかもしれません。

しかし、Web通帳に慣れると、24時間どこにいても利用できるweb通帳のほうが紙通帳よりも便利です。窓口やATMに並ぶ手間や、盗難・紛失に遭う心配がないうえ、30年間遡って明細を確認することもできます。

また、web通帳の明細に、ラベルやメモを登録することも可能なので、紙通帳に書き込みしていた人でも、引き続き、通帳にメモを入力することができます。

 

②銀行口座開設とクレジットカード申し込みが必要

Oliveフレキシブルペイを利用するには、三井住友銀行の口座開設とクレジットカードの申し込みが必須となります。
ただし、18歳未満(高校生含む)の方、審査の結果クレジット機能なしとなった方は、この限りではありません。

 

③国際ブランドがVisaのみ

Oliveフレキシブルペイに対応している国際ブランドは「Visa」のみです。なぜなら、3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられるフレキシブルペイは、Visaが開発した機能だからです。(※)

JCBやMastercardなどには対応していませんが、Visaは海外でも利用しやすく、カード現物やスマホのタッチ決済にも対応しています。

カード現物でタッチ決済を利用すると+4.5%のポイント還元が受けられ、スマホでタッチ決済を利用するとさらに+2%追加されて+6.5%還元となるため、ポイントをお得に貯めることができます。

(※)Visaが開発した新機能(複数の支払い方法を1つのカードに集約・決済方法選択)を使用することについて世界初(2023年1月時点/Visa調べ)

 

Oliveの口コミ・評判

Oliveの評判・口コミ

すでにOliveを利用している方のOliveの評判、口コミ情報を紹介します。

Oliveを利用している方からの口コミで一番多かった声が、ポイント還元率が良いことについて!
対象のコンビニや飲食店での還元率がOliveのアカウント設定などで比較的簡単に7.0%になることに満足感を感じている方が多くいました。

他方で、Oliveの口座開設には、三井住友銀行の口座開設とクレジットカード発行が必要な点について否定的な意見もありました。

利用者
利用者


年間100万円利用で1万ポイントGET!

もともと三井住友カード ゴールド(NL)を利用していて、年間100万円の利用達成で年会費永年無料+継続特典1万ポイントの恩恵を感じています。Oliveゴールドでも同じ特典が付与されるので、2つのカードでそれぞれ年間100万円を利用すれば、2万ポイント獲得できます!

利用者
利用者


ポイント還元率が良い!

Oliveのアカウント作るだけでコンビニなどでの支払いで7%の還元率になり、さらにSBI証券のクレカ積立をしているので7.5%還元になって十分なお得感を感じています。キャッシュカードとクレカが1枚になっているので、お財布の中が少し軽くなりました。

利用者
利用者


口座開設に銀行口座開設とクレカ発行が必要な点が面倒。

三井住友銀行の口座開設とクレカ発行が必要なのが面倒に感じた。元々、給料の振込先を他の銀行にしているので、三井住友銀行の口座は不要でした。

 

Oliveの申し込み方法

Oliveの申込方法

Oliveの申し込み方法は、公式サイトから三井住友銀行のアプリをダウンロードして必要情報を入力するだけで完了します。

多機能だからといって個別で複数のサービスに申し込む必要はなく、一度の手続きで済ませられて楽チンです。

三井住友銀行の口座を既に持っている人と持っていない人で申し込み方法が少し異なりますので注意してください。

すでに三井住友銀行の口座を保有している人は、Oliveアカウントに切り替えて継続して利用することが可能です。

アカウントの切り替えは三井住友銀行のアプリにログインして、トップ画面に表示されるOliveの案内をタップした後に申し込むと完了します。

切り替え後も支店名や口座番号は変わらないので、引き落としなどに設定している情報を変える手間を省けます。

三井住友銀行の口座を持っていない場合の申し込み方法

STEP1 三井住友銀行アプリをダウンロードして、「Oliveアカウントを申し込む」をタップ。
STEP2 生年月日などを入力後、カードランク・デザインを選択。
STEP3 個人情報を入力。
STEP4 申込完了から2〜3日でアプリの利用が可能。

三井住友銀行の口座を持っている場合の申し込み方法

STEP1 三井住友銀行アプリをダウンロードして、「ログイン画面へ」をタップ。
STEP2 SMBC IDを発行済なら、SMBC ID(メールアドレス)とパスワードでログイン。SMBC ID未発行なら、店番号口座番号とログイン暗証でログイン。
STEP3 「Oliveアカウントに切替」から申込。
STEP4 申込完了から2〜3日でアプリの利用が可能。
三井住友銀行アプリ

三井住友銀行アプリ
開発元:Sumitomo Mitsui Banking Corporation
無料
posted withアプリーチ

私が実際に三井住友銀行のOliveに申し込んだ時の申込方法や詳しい流れはこちらの記事で画像を使って丁寧に解説していきますので、参考にしてください。

【サムネ】三井住友銀行Oliveの申し込み方法・口座開設の流れを解説
三井住友銀行Oliveの申し込み方法・口座開設の流れを解説!この記事では、Oliveを使っている筆者がこれからOliveを使い始めようと考えている人のためにOliveの申し込み方法や口座開設の流れを解説します。 キャンペーン情報もあるので、この記事を読むことでお得にOliveに登録することができます。...

 

ポイントサイトにOliveの案件はある?

ポイントサイトにOliveの案件はあります!

ポイントサイトを経由することでお得にOliveの口座開設をすることができるようになります。

ポイントサイト経由時のOliveのポイント還元額をまとめました。
2023年10月8日現在は、どのポイントサイトも還元額は1,500円となっているので、日頃使っているポイントサイト経由でOliveの口座開設をしてください。

最新の還元額はポイントサイト横断検索の「どこ得」で確認してね!

ポイントサイトOlive還元額
(2023年10月8日現在)

ポイントサイト 還元額 登録ポイント
ハピタス 1,500円 最大1,000円
ちょびリッチ 1,500円 最大2,450円
ポイントインカム 1,500円 最大2,920円
モッピー 1,500円 最大2,000円
ワラウ 1,500円 最大500円
Powl 1,500円 最大1,000円
ECナビ 1,500円 最大1,350円
ポイントタウン 1,500円 最大2,000円

ポイントサイトを経由したOliveの申込方法は別の記事で解説します。

 

Oliveのよくある質問

Oliveのよくある質問

Oliveに関するよくある質問にお答えします。

  1. 他の三井住友カードとの「2枚持ち」・「乗り換え」できる?
  2. 既にSMBCの銀行口座を持っていても、Oliveフレキシブルペイに申し込める?
  3. Oliveフレキシブルペイに切り替えると、口座番号は変わる?
  4. 申し込みからOliveフレキシブルペイが使えるようになるまでどのくらいかかる?
他の三井住友カードとの「2枚持ち」・「乗り換え」できる?

既に三井住友カードを持っている場合もOliveフレキシブルペイの発行は可能で2枚持ちできます。Oliveフレキシブルペイの発行にはもちろん審査がありますが、同ランクのカードであれば問題なく審査に通過できるでしょう。
実際、私は三井住友(NL)ゴールドを保有している状態でOliveフレキシブルペイ(ゴールド)に申し込み、審査に通過しました。

なお、乗り換えたい場合は切り替え手続きではなく、今持っているカードを解約して新たにOliveフレキシブルペイを申し込む必要があります。

既にSMBCの銀行口座を持っていても、Oliveフレキシブルペイに申し込める?

申し込みできます。

既にSMBCの銀行口座を持っている人は、三井住友銀行アプリからOliveアカウントへの切替手続きを行ってください。

Oliveフレキシブルペイに切り替えると、口座番号は変わる?

Oliveフレキシブルペイに切り替えても、現在使っている口座の店番号・口座番号は変わりません。

申し込みからOliveフレキシブルペイが使えるようになるまでどのくらいかかる?

三井住友銀行口座をお持ちでない方は、アカウントの発行までに約3営業日かかります。

すでに三井住友銀行口座をお持ちの方は、デビットモードを選択した場合は最短即時、クレジットモードを選択した場合は最短5分でアカウントが発行されます。

 

Oliveがおすすめな人

Oliveがおすすめな人

Oliveの特徴、メリット・デメリット、口コミ・評判等について解説しました。

Oliveはカード発行するだけでメリットが得られる人が非常に多い1枚です。

特に対象となっているコンビニや飲食店をよく利用する人は、高いポイント還元率の恩恵を受けることができるでしょう。

また複数のSMBCグループのサービスを利用している人は、Oliveでお金を一元管理できるようになるため、非常に便利です。

クレカの支払いが年間100万円以上ある人は、Oliveのゴールドを持つことで1万ポイント獲得できるので、クレカの還元率が1.5%になります。

これらをを踏まえると、Oliveは以下のような人におすすめです。

  • 対象のコンビニや飲食店をよく利用する人
  • 複数のSMBCグループのサービスを一元管理したい人
  • クレカの支払いが年間100万円以上ある人

 

まとめ

三井住友銀行のOliveフレキシブルペイを使えば、複雑化するキャッシュレス決済を1枚のカードにまとめられます。

また、銀行口座やポイントの残高、クレジット・デビッドモードの利用金額も1つのアプリでまとめてチェックできるので、日々の資産管理がグッとラクになるでしょう。

キャッシュレス決済は面倒で難しいと感じている方、資産管理の手間を最小限にしたい方は、ぜひOliveを検討してみてください。