資産・収入 公開

2022年7月末の資産状況を公開!

【サムネ】2022年7月保有資産公開
FIREシーサー
FIREシーサー

FIREシーサー(@FIRE_SHISA)の2022年7月末時点の資産を公開します!
本ブログでは、資産運用、副業の情報を発信、実践してる様子をお伝えしています!

FIREを目指している読者の方は、FIREシーサーの資産の推移を参考にして頂ければと思います。

FIREシーサーの投資・副業歴

2019年8月~ 「つみたてNISA」開始。
2019年9月~ 「軍用地投資」開始。
2020年9月~ 「副業(ブログ・ポイ活)」開始。
2022年1月~ 「米国株投資」開始。
2022年7月~ 「副業月収5万円以上」達成。

このブログでは、

  • 投資初心者向けに株式投資や軍用地投資などの投資に関する情報
  • 副業やポイ活で稼ぐ方法

などに関する記事を書いております。

では早速、資産を公開します!

2022.7_保有資産推移 2022.7_保有資産円グラフ
資産の内訳
現金 ¥1,688,363
定期積金 ¥450,000
ETF・投資信託 ¥928,485
軍用地 ¥311,856
合計 ¥3,378,704

※軍用地は銀行ローンを使って購入しているため、軍用地価格(相場倍率×年間借地料)からローン残高を差し引いた金額を軍用地の金額としています。

総資産額は先月比+715,055円

軍用地の借地料が振り込まれたので、先月から大きく資産(現金)が伸びました!
しかし、軍用地料として入った現金の大半は軍用地ローンの支払いに消えていくので、8月末の資産の現金比率は7月よりも低くなる見込み。

一方、今月、軍用地ローンの支払いが済むことで、資産における軍用地の割合は上がる見込みです。

軍用地価格=(相場倍率×年間借地料)-(ローン残高)

なので、軍用地の資産価格はローンの支払い額分だけ上がります!

総資産と家計簿の管理はマネーフォワード MEを利用しています。

銀行口座・証券口座、クレジットカードをアプリと連携して総資産や家計簿が自動集計されます。
一目で資産や家計簿が確認できて、資産と家計簿の管理が楽チンになります!

電子マネーやポイントサイトとも連携できるので、複数の電子マネーやポイントをお持ちの方も一覧でマイルやポイント残高が確認できます。

無料プランと有料プラン(月額500円)がありますが、使える機能に大きな差があるので私は有料プランで使っています。

興味のある人は、使ってみて下さい!

【定期積金について】

定期積金は、会社の5年満期の定期積金で毎月1万円積み立てています。

現在、45万円積み立てていて、満期になると60万円になる見込み。

すぐに解約して投資に回したいのですが、解約手続きが面倒で5年満期満了まで放置している状態です。
満期になれば投資又は車を乗り換えるための中古車購入費用に回そうと考えております。

 

【株式投資について】

株式投資は、

  • ETF(VTI・VT・VOO・SPYD)
  • 個別株(JPM・CRWD・NVDA)
  • つみたてNISAの投資信託(米国株・全世界株)

に投資しています。

  • VTI:米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバー。
  • VOO:米国の主要業種を代表する大型株500銘柄(S&P 500)で構成され、米国株式市場のパフォーマンスを表すベンチマーク。
  • SPYD:S&P500指数の採用銘柄のうち配当支払い上位80銘柄のパフォーマンスを計測することを目標とする指数。
  • JPM:金融持株会社の「JPモルガン・チェース」。

 

2022年7月に購入した株式

NVDA:エヌビディアの株を1株購入。

画像処理半導体(GPU)の大手。
仮想空間内で共同作業を行うためのプラットフォーム「オムニバース」の提供も開始し、メタバース関連株としても注目されていることから購入!

 

2022年7月に売却した株式

NFLX:ネットフリックスの株を1株売却。

先月に試しに購入したネットフリックスの株が3,000円以上の含み益になっていたので売却。
3,056円の売却益を得ました!

先月買ったネットフリックスの株価が大きく伸びていたので、売却して利益を得ることが得ることができました。

1株単位の売買だったので大きな売却益を得ることはできなかったが、今後は個別株の取引単位を増やして大きな売却益を狙うことにも挑戦したいと思っています。

FIREシーサーは基本的に分散投資してリスクを減らしながら数%の利回りが期待できるETFや投資信託に投資しています。

個別株は値動きが大きくリスクも高いので、個別株投資はやっていなかったですが、少しじつ個別株にも挑戦しています。

個別株にも投資していきますが、基本はインデックス投資!
投資先は、今後も経済成長が続くであろう米国株式と全世界株式。

淡々と米国株式と全世界株式に投資していきます。

リベ大の両学長やFIREを達成している厚切りジェイソンさんも、米国株式や全世界株式のETFや投資信託をおすすめしているので、投資初心者はとりあえず米国株式か全世界株式に少額でも良いからコツコツと投資しておけばOK!

created by Rinker
¥1,350
(2023/09/21 15:20:56時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,188
(2023/09/21 09:01:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

【軍用地投資について】

軍用地は、銀行ローンを使って購入しているので、軍用地価格から銀行ローン残高を差し引いた価格を軍用地の資産価格としています。

今後、毎月のローンの返済が進むとともに、軍用地価格も上昇して資産価格がジワジワと伸びていくことに期待しています。

軍用地は、購入してから2年が経過しますが、借地料は毎年1%以上(約5,500円)上昇しています。

軍用地投資を始めたい人は、このブログの記事や書籍を読んで始めるとスムーズに始めることができます。

【初心者向け】軍用地とは?について分かりやすく解説!「軍用地」や「軍用地投資」について分からない人のために、軍用地投資歴2年のFIREシーサーが軍用地や軍用地投資について分かりやすく解説します。...
created by Rinker
¥2,310
(2023/09/21 09:01:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

まとめ

FIREシーサーは、年収350万円台の低所得サラリーマンなので投資の入金力は低いです。

そのため、資産の増加率はまだまだ低く、FIREまでの道のりは程遠いですが、2022年の目標は資産400万円!

残り5ヶ月で約100万円も資産を増やすのはハードルが高いですが、適度に節約をして可能な限り給与所得を投資に回しながら、副業やポイ活で稼いだお金を投資に回して入金力を高めていきます。

FIREシーサーの給与所得が上がるペースは遅く、給与所得だけでセミリタイアを達成することは不可能です。

そのため、副業収入も上げるためにブログ運営とポイ活で月5万円以上稼いで投資に回すお金を確保しています。

年収が低いけれどFIREを達成したい人は、給与所得以外の収入源を持つことでFIRE達成の実現可能性が高まります。

FIREシーサーは、ブログやポイ活の2つの副業を始めて、約2年間で副業月収5万円を達成しました!(最高月収は7万円!)

これから副業を始める人は、すぐに成果が出るポイ活から始めてからブログに挑戦するのがおすすめ!

ポイ活は、クレジットカードを発行するだけで数千円~数万円貰えたりと、誰でも簡単に稼ぐことができますが、毎月稼げる金額に上限があります。

一方、ブログは稼げるようになるまで半年~1年かかりますが、稼げるようになると月10万円~100万円も可能で稼げる金額は青天井!

また、これらの副業はほとんどノーリスクで始めることができるので、個人的には万人におすすめしたい副業です。

ポイ活の初期費用は0円。

ブログは、パソコンやスマホさえあれば数千円ですぐに始めることができます。

  • 人件費:自分一人の時間だけ
  • 商品の在庫:なし
  • 諸費用:月数千円程度(ブログのサーバー代とドメイン代のみ)

諸費用の数千円はブログを運営して1年程度で回収可能です。

副業はブログアフィリエイトがおすすめな理由を解説!副業を始めたい人にブログをおすすめします。 この記事では、ブログで稼いでいる筆者が副業はブログがおすすめである理由やブログで稼ぐ仕組みを解説。...
【使わないと損!】モッピーを使った稼ぎ方や評判を解説!5年以上ポイ活で稼いでいる筆者が実際に利用しているポイ活サイト「モッピー」について解説します。 大手ポイ活サイト"モッピー"はポイ活初心者でも1番稼げるサイトでおすすめ!...