楽天経済圏

楽天お買い物マラソンの注意点と攻略法を解説!

【サムネ】楽天お買い物マラソンの攻略法を解説!

楽天市場で毎月開催されているお買い物マラソンは、複数のショップで1,000円以上の買い物をすると、楽天市場でもらえるポイントの倍率がアップするキャンペーンです。

この記事では、楽天お買い物マラソンの仕組みや注意点、ポイントを貯めるコツを紹介します。
私は楽天市場や楽天証券などの楽天経済圏で楽天ポイントをたくさん貯めるポイ活をしていて、既に50万円以上の楽天ポイントを獲得しています。

楽天ポイント実績

楽天市場の買い物で貯まった楽天ポイントは、「1ポイント=1円」として、楽天グループのサービスで幅広く利用することができます。

その他にも、提携している街の店舗でも使えたり、楽天カードの支払いにあてたり、楽天ペイにチャージしたりといろいろな用途で使用できます。

ポイントを貯めることで現金を使わずに買い物ができたり、月々の支払いに充てたり、ポイントを運用し投資することもできます。

 

楽天お買い物マラソンとは

お買い物マラソン

お買い物マラソンは楽天市場で開催されるキャンペーンです。

不定期開催ですが、2020年~2022年の3年の実績で言うと、12月を除いて毎月開催されています。

お買い物マラソン最大の特徴は、ショップ買いまわりポイント。
買いまわりとは複数のショップでお買い物することで、1ショップで1倍、2ショップで2倍、3ショップで3倍と楽天市場でもらえるポイントの倍率が上がっていき、10ショップ以上で10倍となります。
買い物数ではなくショップ数なので、同じショップで複数回買い物しても、カウントは1ショップです。

最終的にポイントが決定したら、期間中の1,000円以上のお買い物がその倍率で計算されます。
例えば10ショップで買い物したら、すべて10倍になるということです。
買う順番は関係ありません。

対象となるのは楽天市場の通常購入、定期購入、頒布会、楽天ブックス、楽天koboです。楽天ふるさと納税や楽天スーパーDEALも楽天市場の通常購入扱いになります。
商品券や切手などの金券類・換金性の高い商品はキャンペーンの対象外です。

 

楽天お買い物マラソンの注意点

注意

楽天経済圏で楽天ポイントを貯めている楽天ユーザーならぜひ利用したいお買い物マラソンですが、いくつか注意点があります。

お買い物マラソンで失敗しないために以下の点に気をつけましょう!

お買い物マラソンの注意点

  1. エントリーが必要
  2. 対象となるのは買い物数ではなくショップ数
  3. 1ショップの1倍は通常ポイント
  4. もらえるポイントの上限は7,000ポイント
  5. もらえるポイントは期間限定ポイント
  6. 1ショップ1,000円以上の買い物が必要

 

①エントリーが必要

楽天お買い物マラソンに参加するにはエントリーが必要です。

エントリーを忘れるとせっかくの買い物がカウントされませんが、キャンペーン期間中であれば、エントリー前のお買い物も買いまわり対象になります。

せっかくのマラソン期間中にポイントを取りこぼさないように、ポイントを買いまわりの途中で気付いたら速やかにエントリーしましょう。

 

②対象となるのは買い物数ではなくショップ数

楽天お買い物マラソンの倍率UPの対象となるのは、買い物数ではなくショップ数なので、同じショップで複数の商品を買い物しても、カウントは1ショップです。

この点を忘れがちな人が多いので注意してくださいね。

 

③1ショップの1倍は通常ポイント

お買い物マラソンやキャンペーンに関係なく、楽天市場でお買い物すると100円につき1ポイントの通常ポイントがもらえます。

お買い物マラソンの1ショップ1倍は、この通常ポイントのことです。
そのため、お買い物マラソン中にエントリーしても1ショップだけの購入では普段とポイントが変わりません。
2ショップになると通常ポイント1倍+特典ポイント1倍、10ショップでは通常ポイント1倍+特典ポイント9倍と、特典ポイントが増えていきます。

 

④もらえるポイントの上限は7,000ポイント

買いまわり特典ポイントの獲得上限は7,000ポイントです。
たとえ10ショップで100万円買い物をしても7,000ポイントなので、無理に高額な買い物をしたり、ショップ数を増やしたりする必要はありません。

たとえば、仮に70万円の買い物をするのであれば、2ショップだけで買いまわり特典ポイント上限に達します。内訳は通常ポイントの1倍(=7,000円)と買いまわり特典ポイントの1倍(=7,000円)です。

獲得上限の7,000ポイントはあくまでお買い物マラソンのキャンペーンで獲得できるボーナスポイントですので、通常の還元(1%)は別途もらえます。

また、11ショップ以上の購入でもポイント倍率は10倍で変わりませんが、買い物をするショップ数に上限はありません。

買いまわりショップ数とポイント倍率

ショップ数 ポイント倍率 金額上限
1 1倍 通常ポイントのみのため上限なし
2 2倍 700,000円
3 3倍 350,000円
4 4倍 233,333円
5 5倍 175,000円
6 6倍 140,000円
7 7倍 116,700円
8 8倍 100,000円
9 9倍 87,500円
10 10倍 77,800円

 

⑤もらえるポイントは期間限定ポイント

お買い物マラソンでもらえるポイントは期間限定ポイントです。

付与される「ショップ買いまわり」の特典ポイントは対象キャンペーン終了の翌月15日頃に付与され、有効期限はお買い物マラソンの翌々月末までになります。

例えば、5月のお買い物マラソンで獲得したポイントは、翌月6月15日ごろに発行されて、7月31日23:59に失効してしまいます。
つまり、45日間くらいで消化する必要があります。

お買い物マラソンでたくさんポイントを獲得したとしても、有効期限を過ぎると失効してしまいますので、失効する前に使う必要があります。

期間限定ポイントは、楽天市場での買い物はもちろん、楽天Pay加盟店での支払いができます。

さらに、電気やガス料金などの公共料金や、固定資産税、自動車税、住民税など税金の支払いもできます。
支払い方法は、請求書(振込票)に記載されているバーコード・QRコードを楽天ペイアプリで読み取って行います。

楽天pay請求書払い

このように、期間限定ポイントの使い道は増えてきているので、期間限定ポイントの使い道に困ることはほとんどないと思います。

 

⑥1ショップ1,000円以上の買い物が必要

対象となるのは1ショップにつき税込1,000円以上のお買い物です。

送料を抜いた金額が999円以下の買い物はカウントされません。

さらに、クーポンを使った時は値引き後の金額で判定するので、販売価格が1,000円以上でも、クーポンを使って999円以下になったら対象外です。

一方、ポイントを使って999円以下になるのはOK。
全額ポイント払いであっても、金額が1,000円以上なら対象になります。

 

楽天お買い物マラソンの攻略法

楽天お買い物マラソンの攻略法

私が実践しているお買い物マラソンでもらえるポイントを増やすコツを紹介します。

  1. 生活必需品を買う
  2. 楽天ふるさと納税を活用する
  3. 楽天カード利用者は5と0の日に買いものをする

 

①生活必需品を買う

お買い物マラソンの倍率を増やすために不要な物を買ってしまっては本末転倒です。

お買い物マラソンがなくても買う必要があるものを買いましょう。
日持ちする食品や飲料、洗剤や日用品など生活に必要なものをキャンペーン期間に合わせて買うとよいでしょう。

私は1,000円程度のミックスナッツやサプリメントを購入して買い回りショップ数を増やしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【300円割引で1,299円】4種ナッツ 700g ミックスナッツ 無塩 有塩 …
価格:1,299円(税込、送料無料) (2023/5/13時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルチビタミン (約3ヶ月分)食事で不足 野菜不足ビタミンd ビタミンM 葉酸 …
価格:1,496円(税込、送料無料) (2023/5/13時点)

楽天で購入

 

②楽天ふるさと納税を活用する

ふるさと納税をしている人は、お買い物マラソン中に楽天ふるさと納税で寄附をするのがおすすめ。

自治体への寄附も1ショップとしてカウントされるので、お買い物マラソンの特典ポイントがもらえるうえに返礼品ももらえるので、かなりお得です。

数千円から寄附できるので、ショップ数を稼ぎたいときには特に役立ちます。

ふるさと納税でも買い回りショップ数を増やすために、私は2,000円の長崎ちゃんぽんなどを買いました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【長崎本場の味】スープ付 ちゃんぽん 4食 / 長崎ちゃんぽん …
価格:2,000円(税込、送料無料) (2023/5/13時点)

楽天で購入

 

ふるさと納税の大きなメリットは2つ!

  • 返礼品がもらえる!
  • 寄付した金額に応じて税金が控除され、所得税の還付や住民税が安くなる!

ふるさと納税をしていない人は、以下の記事を参考に早速ふるさと納税デビューしましょう!

【初心者でも簡単】ふるさと納税のやり方を分かりやすく解説ふるさと納税をやってみたいけどよくわからない初心者向けに、ふるさと納税について注意点も含めてわかりやすく解説していきます。 この記事を読めばふるさと納税の手続きをスムーズに行うことができます。...

 

③楽天カード利用者は5と0の日に買いものをする

楽天5と0のつく日

楽天ユーザーなら、当然、楽天カードは持っていると思いますが、毎月5と0のつく日は楽天カードの利用でポイントが+5倍(楽天カード通常ポイント1倍+楽天カードSPU2倍+5と0のつく日特典の2倍)です。

ポイントを5倍にするにはエントリーが必要なので、忘れずにエントリーしましょう。

まだ楽天カードを作成していない人は、楽天カードを作ってから楽天マラソンに参加するとお得ですよ!

楽天カードを所有している人は、楽天市場のお買い物がお得になります。
まだ楽天カードをお持ちでない方は、この機会に楽天カードを申し込んでみてはいかがでしょうか。新規入会キャンペーンなどお得な情報もチェックできます。

\\年会費永年無料のクレジットカード//

           

楽天カード公式サイト

今なら新規入会キャンペーン中

 

楽天お買い物マラソンの頻度

マネックス証券の口座開設にかかる日数

お買い物マラソンが開催されるときは、数日前から予告されます。

開催頻度は不定期開催ですが、2020年~2022年の3年の実績で言うと、12月を除いて毎月開催されています。同じ月に2回開催されたこともありました。

緊急を要する商品以外はお買い物マラソンの時期に購入することで多くのポイントを獲得できるので、可能な限り、買い物はお買い物マラソンの時にしましょう。

 

よくある質問

Q&A
買いまわる順番で獲得ポイントは変わりますか?最初に高いものを買うと損をするのでは?

キャンペーン期間中の購入合計金額に対してポイントが付与されますので、どの順番で購入しても獲得ポイント数は同じです。

ポイントはいつ付与されますか?

通常ポイント(1倍分)は購入日から20日後、「ショップ買いまわり」の特典ポイントは対象キャンペーン終了の翌月15日頃に付与されます。

同じショップで2回買い物をして合計で1,000円(税込)以上になった場合、1ショップとしてカウントされますか?

カウントされます。
1回のお買い物が1,000円(税込)を下まわっていても、同じショップでさらに購入することで合計1,000円(税込)以上になれば1ショップとしてカウントされます。
ただし、同じショップで1,000円(税込)以上の買い物を2回以上しても、1ショップとしてカウントされます。

 

まとめ

この記事では、楽天お買い物マラソンの仕組みや注意点、ポイントを貯めるコツをご紹介しました。

楽天市場で毎月開催されているお買い物マラソンは、複数のショップで1,000円以上の買い物をすると、楽天市場でもらえるポイントの倍率がアップするキャンペーンです。

ここで紹介した楽天お買い物マラソンの基本的なルールを抑えておけば、効率的に楽天ポイントを貯めることができ、ポイ活で日々の支出を減らしたりすることができます。

  • お買い物マラソンの獲得ポイント上限は7,000ポイント
  • もらえるポイントは期間限定ポイント
  • 1ショップ1,000円以上の買い物が対象
  • 開催頻度は月1回程度
  • 楽天カード利用者は5と0の日に買いものをするとお得

\\年会費永年無料のクレジットカード//

           

楽天カード公式サイト

今なら新規入会キャンペーン中

クレジットカードは年会費永年無料でポイントがザクザク貯まる楽天カードがおすすめ!楽天カードはポイント還元率が高くポイントが貯まりやすいカードです。 これから楽天カードを作ろうと思っている人向けに楽天カードのメリットとデメリット、みんなの評判、効率的にポイントを貯める方法について解説します!...